17歳からのプログラミング入門。

情報系の門の先で起きたことをたまにメモ。

高専カンファレンス100 in 東京(100カンファ)に参加してきた

話の流れ的に先に昔話。

前回は津山カンファ2で「レポートができるまで(仮)」という内容でC#でスライドを作るという頭がおかしいだけの発表を行った。Escキーで例外を投げて落ちる(バグではない)機能を仕込んだのだが、それが機能しないバグがあったりで、個人的にも見返ししたくない過去である。

どうしても見たいというなら下のリンクの1:01:50あたりから見たら良いと思う。見返したけど、ひどかったな。

youtu.be

その影響ですっかり「僕(いるやん)=頭おかしいスライドの人」という印象が(とても狭い、が、とても広い範囲で)定着してしまったのである。

 

さて。

100カンファで発表してきた。

高専生の標準的なレポートパッド」(53:30から)

youtu.be

www.slideshare.net

2つ並べて見てみると感慨深いものがある・・・・・・。

しかし、LuaLaTeXとGnumericとGnuplot5をXubuntu15.10に載っけて使ってますよ、という"だけ"のお話ではある。

しかもスライド作成はTeX。ものすごく普通だ。

 

Twitterでの反響:

 

 

あー、なるほど。そういう。

 

高専カンファレンスでは、むちゃくちゃな発表(の形をとどめていなかったけど)をしても、見てた人は「また変なのが出てきたぞ」、という程度だし、逆に「こんなのは普通の話だろう」って思ってても、コンテキストが違えば相手にとって当然普通じゃなくなる。

高専はとても偏った土地で、偏った植物がとても良く育つ。

だからこそ、「うちの畑ではこんな野菜が取れたよ」というのはとても大事なことだと思った。

それゆえ、今回記念すべき100カンファで発表したい、むしろしない理由がないと思った。どう転んでも、自分に損はないからである。

高専カンファレンスは素晴らしいイベントだとかれこれ334回くらい言っているかもしれない。

2年間明石高専の中で飼い殺されていた"いるやんさん"が初めて自分から外に出たのは津山カンファ2だ。高専カンファレンスがなかったらこんなにいきいきした僕はいなかった。

この素晴らしいイベントに、ぜひ後輩を連れて行きたい。これが夢だった。

 

 

宣伝。関西地区でカンファレンスやります。

高専カンファレンスlol

日時:4/30

場所:京都 or 明石

 

 

 

夢が、叶う。

 

 

 

そして、今日もうひとつ夢ができた。

 

 

 

必ず、東経135°の明石の地で、高専カンファレンス135を、開催する。